仕事探しの豆知識

キャリアポストが便利!ハローワークの求人にインターネット応募できる

最寄りのハローワークまで足を運ぶのが面倒

そんな方は、ハローワークインターネットサービスを利用して、求人検索をしているのでないでしょうか?ハローワークインターネットサービスは、仕事を探す上で確かに便利です。

ただ、ハローワークインターネットサービスには、皆さん感じてる不満や難点があると思います。そう、求人検索はできるが、求人応募はできない点です。

このように感じる方は、キャリアポストの利用を検討してみてはいかがでしょうか?キャリアポストでは、ハローワークインターネットサービスの求人に、インターネット応募できます。

ハローワークインターネットサービスの求人に応募

初めて使う方向け、キャリアポストとは?

キャリアポスト

出典:ハローワーク求人にWEB応募できるキャリアポスト

キャリアポストは、大手求人検索サイト「キャリアインデックス」提供のいちサービスです。ハローワークインターネットサービスの求人に、インターネットから応募できるのが何よりもの特徴です。

サイト上で履歴書と職務経歴書を入力すると、それらが印刷され企業へ郵送される仕組みです。応募書類は、一人あたり月10件まで印刷、郵送できます。

キャリアポストの利用、印刷、郵送などに際して、お金はかからないです。条件はキャリアインデックスへの会員登録が必要なだけです。

キャリアインデックス自体は、複数の転職サイト、人材紹介会社が扱う求人情報を一括して検索、応募できるサイトです。2017年2月時点の掲載求人数は約57万件です。

キャリアインデックスと同様の求人検索サイトは、幾つもあります。また、ハローワークインターネットサービスの求人を検索できるものも幾つもあります。

ただ、求人検索だけに留まらず、求人応募までできるのはキャリアインデックス提供のキャリアポストだけです。これから履歴書や職務経歴書を作る方向けのサンプルやお役立ち情報も充実しています。

公式サイト:http://careerindex.jp/guide/career_post

利用上の注意点

  • 応募完了の翌営業日には投函されます(ただ、長期休暇時などは最大7営業日かかる)。
  • ハローワークの紹介状、事前連絡、免許書コピーなどが必要な求人は応募できません。
  • 応募の取り消し、応募書類の返却や保管はできません。
  • 履歴書の作成には写真が必要です。履歴書作成前に、写真をパソコンに保存して下さい。
  • 職務経歴書は最大3枚(3社分)までです。職務経歴書が3枚を超える場合は応募できません。

その他:ハローワークインターネットサービス、直接応募の注意点はコチラで確認

使い方は簡単、ハローワーク求人への応募方法

キャリアポストの応募手順1

STEP1:キャリアインデックスの公式サイトにアクセス

キャリアポストの応募手順2

STEP2:会員登録する(会員登録に関するヘルプ

キャリアポストの応募手順3

STEP3:履歴書や職務経歴書を作成する(応募書類作成に関するヘルプ

キャリアポストの応募手順4

STEP4:求人を探すをクリック

キャリアポストの応募手順5

STEP5:職種、勤務地、雇用形態、業種などを選択して求人を絞り込む

キャリアポストの応募手順6

STEP6:ハローワークの求人には、提供元ハローワークインターネットサービスと記載

キャリアポストの応募手順7

STEP6:キャリアポストサービスの規約に同意した上で応募する

キャリアポストで応募する前のアドバイス

キャリアポストの利用条件である、キャリアインデックスに会員登録する時は、履歴書や職務経歴書の入力が必要です。履歴書や職務経歴書を予め用意しておかないと、入力に数十分はかかってしまいます。しっかりと事前準備した上で会員登録、そして応募に臨むことをおすすめします。

キャリアインデックスでは60代向けの仕事も探せる

パソコンを操作する老夫婦

キャリアインデックスで検索、応募できるのはハローワークの求人だけではありません

キャリアインデックスでは、複数の転職サイト、人材紹介会社が扱う、50万件以上の求人情報の中から希望の条件に合った仕事を探せます。正社員、契約社員としての勤務を希望している60代以上の方におすすめです。

2017年2月時点では、60代でフリーワード検索すると、約3千6百件の求人が見つかります。ハローワークの求人だけではなく、転職サイト、人材紹介会社の求人も合わせて確認してみるといいでしょう。

ハローワークインターネットサービスとは?

ハローワークインターネットサービスは、ハローワークの求人をインターネット上で検索、閲覧できるサービスです。毎日更新が行われ、2017年2月現在、掲載求人数は70万件を超します。

これだけで十分な情報量かもしれませんが、ハローワークに設置されている求人端末にに比べると検索、閲覧できる数は少ないです。これは、ハローワークインターネットサービスにある求人は、募集企業がインターネットへの公開を許可している場合だけに限られる為です。

より多くの求人を検索したい場合は、ハローワークに足を運ぶのが一番です。ただ、時間や場所の都合によっては、なかなか足を運べない方もいると思います。そんな時は、ハローワークで一度求職登録を行なった上で、求人を探すといいです。

求職登録を行った時に発行される、ハローワークカードにある求職番号をハローワークインターネットサービスで入力することで、検索、閲覧できる求人の数は増えます。ただ、それでもハローワークの求人端末に比べると数は少ないです。

補足説明 募集希望の事業者名や電話番号が公開されている場合、ハローワークインターネットサービスの求人であっても電話で直接応募できます。実際に求人に応募した場合、求職活動の実績となります。ただ、直接応募した場合は、ハローワークの職業紹介を要件とする雇用保険の再就職手当や助成金等の対象となりませんので、注意して下さい。また、キャリアポストを使って応募した場合も一緒です。

スポンサーリンク

公開日:2017/02/09 

関連記事

  1. 仕事探しの豆知識

    東京しごとセンター「シニアコーナー」、55歳以上の仕事探しを支援

    東京都内に在住。民間の就職サイトや就職支援会社を使ったが、仕事探しが上…

  2. 仕事探しの豆知識

    ジョブセンスのアルバイト体験談、バイトやパートの仕事内容を調べるのに便利

    バイトやパートの応募を決める前に、より詳しい仕事内容を知りたい。そんな…

  3. 仕事探しの豆知識

    職探し中の60代以上は必見!仕事を見つける方法はハローワーク、求人情報誌だけではない

    あなたは、どんな風に仕事を探していますか?仕事を見つける方法として、多…

  4. 仕事探しの豆知識

    求人検索サイトを比較!バイト&パート探しの手間と時間を節約、おすすめ3選

    60歳以上を対象にしたバイトやパートを探している。ただ、いくつもの求人…

最近記事

人気記事

求人特集
PAGE TOP