バイトやパートの応募を決める前に、より詳しい仕事内容を知りたい
そんな時は、求人サイト「ジョブセンス」が便利です。というのもジョブセンスは、アルバイト体験談を調べられるコーナーを開設しているからです。
目次
ジョブセンスは、採用決定でお祝い金が貰える求人サイト
ジョブセンスは、採用決定でお祝い金がもらえる求人サイトです。2017年1月現在、約13万5千件の求人を扱っています。
公式サイト:https://j-sen.jp/
もらえるお祝い金は、応募するバイトやパートの種類によって変わりますが、その金額は最大2万円にもなります。
また、各求人には過去に応募した人の評価や満足度があり、応募を決める時の参考になります。求人サイトが求人を評価する、これは珍しい取り組みです。
「ユーザー評価」は、このバイト先について知っているユーザーの回答を元に算出した評価の集計です。点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにジョブセンス独自のアルゴリズムを用いております。また、ある程度の評価が集まらないと、スコアが大きく変化しないようになっています。
引用元:ジョブセンス
アルバイト体験談では、みんなのバイト&パート体験談を探せる
アルバイト体験談は、そんなジョブセンスがサイト内に開設する、バイトやパートの体験談を調べられるコーナーです。仕事の流れや職場の雰囲気、時給の上がり具合などについて触れられています。
求人広告に記載されている仕事内容は、企業から提供されているものです。それに対して、アルバイト体験談に記載されている仕事内容は、ユーザーから投稿されたもので、より現実味があります。
アルバイト体験談の情報は充実しているが残念な点もある
ただ、残念な点も二つあります。アルバイト体験談の更新は、既に終了となっています。最後の更新は、2013年としばらく前の情報となります。
また、企業名や店舗名などの記載はないです。「工場や警備員の仕事内容はこういった感じ」、「コンビニやスーパーの仕事内容はこういった感じ」とあくまでも参考程度の情報しかありません。
全国的にチェーン展開する企業のアルバイト体験談であれば、求人検索サイト「アルバイトEX」の一コーナー(アルバイトEXPress)も情報が充実しています。ただ、こちらについては情報の検索性が優れません。
ジョブセンス、アルバイト体験談は情報収集で活用
ジョブセンスのお祝い金制度、そして、アルバイト体験談コーナーは非常に魅力的です。ただ、正直な所、ジョブセンスは、60代以上を対象にしたバイトやパートの求人数が少ないです。
ジョブセンスのアルバイト体験談コーナーは情報収集で使い、その後、タウンワークシニア、グランジョブ、シフトワークスなど60代以上を対象にしたバイトやパートを多く扱う、求人サイトで応募するといいでしょう。